登場人物

コリャスーユ

◀︎戻る
登場人物

インカ皇室

作中では皇帝達は直接登場する事はほぼないが、インカ皇族の動向は物語に深く関わってくる。パチャクテクにより始まったインカ帝国、後にスペイン人達が介入し傀儡政権となった。一方で亡命した皇族がビルカバンバで政権を打ち立てる。スペイン勢力内部での権...
地図

レイノウェレン

マプチェとインカ帝国の争いに、スペインが介入しアラウコ戦争と発展した。その始まりの戦地とも言われるレイノウェレンの地図。当時、山岳の凹凸を描くのが難しく、家にあるシャツで山を描いて地図を作成。正直山の形は雰囲気で。そこに川を画像処理で作成し...
辞書

マリャラフクエン

マプチェの言葉では、Mallalafquén(マリャラフクエン)と言い、石灰岩湖を意味する。「Lafquén(lafken)」は湖や海、「Mallo」は石灰岩を表す。ピリャンの住処(別名:ビジャリカ火山)の北西に位置し、マリャラフクエンの東...
辞書

ピリャンの住処(ビジャリカ火山)

マプチェの言い伝えによると、力強い精霊として人々に崇められていた。ピリャンは良い精霊だが、時には罰として干ばつや洪水、地震、病気などをもたらす。作中では、ピリャン(Pillan)の化身としてナウエルの前に炎が現れる。ナウエルは金を手に入れる...
辞書

アリカント

アタカマ砂漠に棲息する金を食す伝説の怪鳥。貴金属を摂取すると、身体がその貴金属の色に輝くと言われている。ただし、貴金属食べると身体が重くなり飛べなくなる。アリカントの光を追い金鉱脈や銀鉱脈を見つけようとする鉱夫やトレジャーハンターまでいた。...
辞書

アントゥ

最も強大な力を持つアントゥ(Antü)は他のピリャン達を従えている。アントゥは太陽、光、叡智などを表わし、暗闇や物質界とは反対に位置する存在。クエイエン(Kueyen)という月を表すワングレン(Wangulén)の精霊と結婚している。◀︎戻...